無料ブログはココログ

トップページ | 2006年6月 »

2006年5月31日 (水)

ドイツvs日本の試合♪♪

5月31日早朝のドイツvs日本の試合☆         注目選手はドイツ代表のバラック、ケガから復帰した日本代表の高原に注目して見ました。

ジーコ監督は『この試合は結果よりも、内容が大切』と言っていました。

なので、『内容』のある試合を期待していました。

まず、結果から!!高原の2ゴールもあり、2-2の引き分けでした。

前半はドイツが圧倒的にボールを支配し、日本は守備の時間帯がながかったけど、何度か惜しいチャンスはあった。

得点シーンは、カウンターで、少ないタッチでゴールまで持った行くことが出来ていた。これは、1つの成果だと思った。

しかし、何度かパスミスや、焦りなどでチャンスを逃したり、ピンチを招いていた(^_^;)

本大会では、1つのミスが命取りになるので、確実性を高めなくてはいけないのでは??と思いました。

この試合は、当たりも激しく、いいプレーもいっぱいあったし、課題の決定力不足解消の光も見えた??ので、いい内容の試合だったのでは??と思います(^O^)

他のコーチの皆さんはどのように見ましたか???

あっ、田中選手が怪我で離脱みたいです(;_;)茂庭選手が追加召集されるみたいです。期待しましょぅ!!

以上、橋本でした。

2006年5月29日 (月)

2回戦突破☆

今、学校にいます。

レポート書いてます。

その合間にブログ書いてます。

っということで2回戦突破です。

なかなかの接戦だったけどみんな必死に頑張ってたから勝てたんちゃうかな。

特にこっちのゴール前では粘り強くDF出来てると思うよ。

なんとかしてシュートコースに入る、少しでも触ってシュートのコースを変える。

GKやDFの選手が頑張ってくれてるから危ない場面でもあんまり入る気がしないね(笑)

次はとーーーっても強い吹田千里だけど同じように必死にやればチャンスはあるし、それに勝てば勢いで中央大会に行けると思うから体調を万全にして頑張ろう!!!

ところで昨日は暑いような寒いような天気。

急に暑くなったりするから朝、曇ってても防止は持って来るように。

後、寒いこともあるから一応上着は持って着た方がいいよ。

昨日持ってきてなかった子は「さむい、さむい」って言ってたし。

かさばるけど風邪ひくよりはいいからね。

さてさてそれでは僕のとても好きな言葉を紹介します。っと言いたいとこだけど時間がなくなったけど次回書きます。お楽しみに。

ヒラタ

2006年5月26日 (金)

緊急!!!

今週の日曜日の予定って、皆様どうなされてますでしょうか?

Aチームは、全日の二回戦なんですが、予定が空いてるチーム関係者の皆様、どうか、28日、萩谷総合運動公園にて、13:00キックオフのLリーグ、スペランツァ高槻 対 読売ヴェレーザ を観戦に行って、応援してあげて下さい!!!!!

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、スペランツァ高槻は、サッカーの町を自負する高槻市の中で、女子というカテゴリーですが、全国トップリーグで戦っている市民球団です。選手や監督、スタッフのみなさんは、別に仕事をしながら、本当に懸命に戦っています!また、現監督の細田さんは、いつも試合等でお付き合いのある、芥川Jr.ドリームスの監督でもあります。ぜひ皆様、お誘い合わせのうえ、チームカラーの「青」物を持って、サポート宜しくお願い申し上げます!

入場料は、無料ですから!!!

対戦相手のヴェレーザは、日本代表がごろごろいてますんで、是非観戦、スペランツァ高槻の応援をお願い申し上げます!(かっんなり、厳しい相手なんです!)

インターハイの決勝リーグが、芝生の陸上であるんですが(千里高校には、北摂OBがいてます!)、

スペランツァ高槻も宜しくお願い申し上げます!

大西より

28日 全日試合会場

宮田です

日曜日の全日試合会場の地図を載せますので

来られる方は参考にして下さい。

尚、会場駐車場は、駐車制限がありますので

当番以外の方の駐車は、ご遠慮願います。

「1.bmp」をダウンロード

私部グランド

2006年5月23日 (火)

大西でおます

暑熱対策については、監督のコーナーでよろしく(^-゜)ノ

全日、やっぱり独特の緊張感がありますな。対戦相手がどうあれ、大会初戦を勝利したのは素晴らしかったと思います。

でもね、コーチにも選手の皆様にも少し注文があったりします。

別に全日だからでなく、もっとサッカーを知って欲しいし、その為にも他のチームの試合を観て勉強して欲しいです。ワールドカップやJリーグも観て欲しいけど、目の前の自分達と同じ年の選手のプレーを観察して分析して下さい。きっと参考になりますので・・。全部観る必要はないですが、これは!ってチームがありますんで(今回なら吹田千里とかね)、自分達で考えて下さい。

『物を見るのは魂であり、目それ自体は盲目である』 この言葉は、デットマール・クラマーさんの部屋に掛けてあったそうです。(クラマーさんについては、他のホームページ等で調べてみて下さい。日本サッカーの父と呼ばれてます) 自分のコーチングの参考にしているだけでなく、人生にも役立つ言葉になってます。(ほんまは、もうちょい続きがあるんですが) 他のコーチは、自分のコーチングや指導者としての『座右の銘』とか参考にしてる物や人、言葉はありますか?

馬場コーチへ 石坂でなく、石阪ですんで(^^ゞ)

2006年5月22日 (月)

全日一回戦突破!!

いやぁ~、暑かった。

前日まで雨が続いてて気温が下がってたからよけいに暑く感じたね。

全日に来てたチームのほとんどが後半になると急激に疲れてたから3試合やった4年生は大変やったやろうなぁ。

今回は倒れるような人が誰もいなかったからよかったけど、これからはもっと暑くなるから暑さに慣れるようにそれぞれ自己管理には気をつけて!!

次は2回戦!!!

どんどん相手は強くなるけど最大の敵は暑さ。

暑さに慣れて普段の力が出せれば絶対に勝てるから、暑い時に運動するとか自分たちで考えながら次の試合に備えてください。

でもあんまりがんばり過ぎて倒れないように(笑)

馬場コーチへ

スケジュール修正しておきましたよ~。書き込みサンキュー!!

平田より

初書き込み

初書き込みです☆ 馬場より昨日の阿武野高校での練習試合4年の報告です♪ 石坂君のみ休みでしたが、久しぶりに4年がほぼ揃っての試合でした☆ってか4年はG.W以降久しぶりの活動ですかね(>_<)体力的にも天気が良すぎたため、しんどかったと思いましたが、よく頑張っていました☆芥川戦と塚原戦が久しぶりのわりには良い試合をしてくれました(*^_^*)自分たちでも1対1という目標をしっかりと持っていてくれた為、全選手が積極的にドリブル突破を見せてくれました┐(´ー`)┌昼から2試合あいてのファルコン戦は見事ボロボロ。。結果も内容も最悪でした↓しかし、全試合を通し課題がまた見つけられて良かったです。試合結果 →芥川戦1対1、塚原戦2対2、ファルコン戦0対3(4?) あ、あとこの前の青少年グランドでの練習試合の結果は、4年の欄に書かれてましたが3年の試合ですよ☆

2006年5月16日 (火)

23人目のサプライズ!!

昨日、W杯ドイツ本大会のメンバーが決定しました。 僕はドキドキしながら、テレビで発表を見ていました。 個人的な予想では、久保、松井は選出されるだろうと思っていました。 しかし、その2人は落選し、ジーコが最後に読み上げたのは、「巻」だった!! それにしても、アテネ経由ドイツ行きは駒野1人だけになってしまいましたね↓今回選出されたメンバーには、落選し悔しい思いをしたメンバーの分までドイツのピッチで最高のプレーを見せてほしい。 そして、落選した松井大輔には、この悔しさをバネにして、2010年のワールドカップで背番号10をつけて活躍して欲しいと願っています。とにかく、頑張れジーコジャパン!!

橋本より

代表メンバー決定!!

今日待ちに待った代表メンバーの発表がありました。

まあ、誰もが予想していたメンバーでしたね。

というか僕はJリーグをまったく見ない人間なので他に誰がいるのかよく知らないんですけど(笑)

ただ個人的には、松井のプレーを見たかったので少し残念です。

きっと橋本コーチが松井が選ばれていない事を残念がってると思うので今度の練習の時になぐさめてあげて下さい。

「ドンマイ!!!」って。

その辺の心境、橋本コーチに聞きたいな~。書いてくれへんかなぁ~。

でもよく考えたらサプライズなんて起こりようがないんですよね。

だってジーコサッカーに新しい人間が入ったら機能しなくなるもんね。

今日の発表はLIVEで見ていましたが、メンバーの発表を聞きながらふと、思いました。

”ジーコ監督ってほんとに日本が好きなのかな”?と。

だってジーコ監督はは日本代表監督に就任する時から自分は「日本が好きだから就任した。日本でしか監督をしない」と言っていたのにWCが終わったら欧州の監督をやりたいと言い出した時から僕はジーコの日本愛を疑ってましたが、ここにきてこのメンバー。

だってね、ホントに日本の事が好きならこれからの事も考え若い選手を何人か入れるべきだと思わない?

平山は?阿部は?松井は?森本は?(注、僕はあまり日本人選手を知らないです)

たくさんの有望な若手がいるのに一人も選ばれていないこの現状。

いままでジーコ監督の日本愛には”?”な点はたくさんありましたが(日本語全然しゃべれないし)、今日”?”が”!?”に代わりました(笑)

さぁ、ここで問題です。僕はジーコ監督が好きでしょうか、嫌いでしょうか?

あくまで、監督としてのジーコです。

人間としてのジーコはまったく知らないのでいい人なのかなんて言えません。

まあすべては決まってしまったので今さら何を言っても仕方ない。

とりあえず、がんばれ日本!!!

頑張れ、ジーコ(笑)。

P.S今週の水曜にチャンピョンズリーグ決勝です。この日をどれだけ待っていたか。アーセナル対バルセロナ、とても楽しみです!]

平田より

2006年5月13日 (土)

宮田です

宮田です

ホームページ充実してきましたね。(^.^)

これも平田コーチのお陰? ご苦労様です。

せっかく良いホームページになってきたので

チーム関係者の方々(子供達やお母さん)にも是非見て

もらいたいですよね。

平田コーチの努力で日々内容も更新されているので

いろんな情報も分かりやすくなっていますし、

こうやってスタッフ用ブログも立ち上げてもらった

のでちょくちょく書き込みしたいと思います。

ではでは。

2006年5月12日 (金)

お見舞い行って来ました!!

昨日、玉井君のお見舞いに行ってきました。時間がなく5分ぐらいしかいれなかったけど元気そうでホントよかったヾ(^▽^)ノ 完治まで一ヶ月ぐらいかかるらしいんで修学旅行にはギリギリ?かな。ただ本人は遠征の方を楽しみにしてたけど(笑)

そういえば修学旅行の時期!!みんなはどこへ行くの? 僕の時は広島でした。 「広島のある国で〜♪」って歌ったのを覚えています。 実はこの歌、どうも地方の人、そして広島人は知らないらしいです(゜O゜;) 大阪(関西)だけかも。 調べてみるとおもしろいかもしれないから調べ学習の時、興味があったら調べてみて☆

平田

大西です

毎度、皆様ご贔屓に・・。って、ちょっと挨拶が違うね(^^ゞ) この間、玉井君のお見舞いに行って来ました。元気そうで、なによりでした。学校が終わった位の時間で、友達がお見舞いに来てました。キュウリが苦手という共通点も発見できましたぁ(^_^;) 何故彼が短期間で、チームに馴染めたのか?勿論6年生のみんなが、受入れる気持ちがあったからなんですが、彼の素質(資質?)として、きっと素直に人と話したり、人の言う事を聞けるからではないでしょうか。だから感情表現も素直に表せるから、周りの人に気持ちが伝わるんでしょう。見習わないと行けませんねぇ(-.-;) 良い選手になる条件の一つに、「聴く」力が必須です。どれだけ潜在能力や実力があっても、人の話を聴く事が出来ないと、大成する事はないと思いますが、皆様如何お考えでしょうか?(ちなみに、「きく.聴く」「みる.観る」にする意味がありますんで、それはまたの機会にね) 長くなったんで(^^)/~~~ そうそう、クラブのエンブレム、製作中です。

2006年5月10日 (水)

初投稿!!

北摂のスタッフの平田です!!

ということでブログ始めました。

と言っても一人ではそんなに書くことがないので北摂のスタッフ全員で投稿出来る形になってます!

これからどんどん更新して行きたいので皆さん楽しみにしておいて下さい☆

トップページ | 2006年6月 »